学習動画の使い方

子どもたちや年齢層によって学び方は違いますが、ほとんどの子どもたちは視覚的、聴覚的、運動学的に学んでいます。だからこそ、このサイトに掲載されている無料の教材を使えば、多くのことができると感じています。

もちろん、自由な時間がないことは言うまでもありませんが、親が英語を使う背景や経験があまりない場合、教材を効果的に使うのは必ずしも簡単ではありません。

そこで、私が子どもたちに英語を教えた経験や、教授法を勉強した経験をもとに、教材の適切な使い方をシリーズで書いていこうと思う。

基本的には、ネイティブの先生が自宅に来て、テレビ・パソコンなどの形で子供と接する体験をすることです。私がアップロードする様々なメソッドや個別のレッスンプランを試してみて、何が一番効果的かを確認することができます。

まずは基本的なガイドラインから;

まず、このサイトに掲載されているさまざまな番組をスキャンし、その概要を少し見て、お子さんが喜びそうなものを見てください。すぐに受け入れられなくても心配しないでください。複数のエピソードの要約を載せているのはそのためです。こうすることで、子供たちは物語の糸をたどることができ、うまくいけば親もその糸をたどって楽しむことができます。

これはビデオの使い方の簡単な紹介なので、ステップを使って簡単に説明しますが、後でもっと詳しいガイドを追加します。

ステップ1

ビデオを使用する時間帯は、一日の大半が終わった時間帯、例えば午後の半ばから後半をお勧めしますが、いつにするかは、ご自身のスケジュールや都合によります。

まず、お子さんが一人でそのエピソード、または長い場合はその一部を見ることができるようにします。たとえ何を言っているのか全部理解できなくても、何が起こっているのか全部追いかけるようにお願いする。後でクイズを出すから、一生懸命ついてきてね、でも楽しんでね、と伝えてください。

ステップ2

ストーリー、登場人物、名前、場所、感想など、何でも構いません。ビデオにどれだけついていけたか見てみましょう。

もしよければ、英語の質問も使ってみてください;

「どんな話でしたか?
「登場人物は?
“どこが気に入りましたか?”
「何か単語を覚えましたか?
「舞台はどこですか?

Where(どこで)、What(何を)、Who(誰が)、When(いつ)、Why(なぜ)、
what、who、when、why。少なくともこの5つは理解させるようにして、後で少なくとも英語で質問できるようにする。

これは、子供たちが何を理解できたかを知るためである。ほとんどのショーは、子供たちにとって視覚的に非常に刺激的であり、些細なレベルではあるが、何が起こっているかを理解することが可能だからだ。

あなたとお子さんのスケジュールや特定のショーの長さにもよるが、もう一度そのショーを見ることもできる。お子さんが英語に慣れていない場合は、パディントンのエピソードのような短いものから始めることをお勧めします。

ステップ3

次に、このブログのガイドを使って物語を説明します。ガイドに書いてあることを文字通り説明することで、子どもは今見たものを理解する。うまくいけば、子どもたちは興味を持ち、さらにうまくいけば、英語だけを聞いていても、何が起こっているのかある程度理解できるようになるだろう。筋書きや出来事を正確に理解したところで、もう一度見て、何を言っているのか聞くことにもっと集中できるようにする。

ステップ4

次に、重要なフレーズを一緒に練習したり、ブログや実際のエピソードが簡単に見つかれば、それをリピートさせたりすることもできる(ガイドは時系列で書かれているので、正しい時間枠にパラパラと目を通すことができる)。もちろん、その人の実力や自信にもよりますが、一緒に練習するといいですね。Ankiのような学習アプリを使っている場合は、フレーズをアップロードして、後でお子さんが練習できるようにしてください。

ステップ5

いよいよシャドーイングです!シャドーイングとは何か、どのように使うのかについては、シャドーイングのガイドをご覧ください;

シャドーイングの記事へのリンク

シャドーイングとは何か、どのように使うのかについては、シャドーイングのガイドをご覧ください。これも実力次第ですが、7.5倍速で練習した後、最終的には0.5倍速を目指すといいでしょう。スピードを変更するには、ビデオの設定アイコンをクリックして再生スピードを選択し、リストから選ぶだけです。

長いエピソードの場合、全部をシャドーイングするのは難しいので、1分か2分のスピーキングを選び、子どもと一緒に参加してみる。シャドーイングを毎日のゲームにすれば、とても楽しくなります。食事の支度や家事をしながら、子どもたちだけでシャドーイングをすることもできます(ただし、あまり小さいうちはできません)。

まとめ

このサイトの教材をどのように使えばいいのか、少しはわかっていただけただろうか。上記で詳しく説明したことは、リスニングという点では、ほとんどの公立学校の英語教育よりも多かれ少なかれ優れている。学校で使われる教材のほとんどは、子供たちが繰り返すビデオで構成されているのだから、何か新しく、楽しく、文化的に豊かなものを取り入れてみてはどうだろう。

主な欠点は、お子さんが実際のネイティブの先生と交流できないことだと思いますが、もしそうさせたいのであれば、このようなアクティビティで補うことができます。定期的なものにすれば、お子さんも準備するでしょうし、うまくいけば毎日楽しみにしてくれるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました